更新情報
2025/6/27 切り絵御朱印『星空パンダ』を記載
2025/5/1 切り絵御朱印『鳥獣戯画・夏』を記載
2025/4/6 切り絵御朱印『銀河鉄道2』を更新
干支御朱印~巳~
受付時間 : 9:00~16:00
頒布方法 :★受付時間内に一乗寺に来寺
または
★往復郵送(遙拝)(下記の事項を確認)
<干支御朱印~巳~>
魚籃観音様が雲に乗り私たちを見守ってくださるデザインです
縁起良く、鯛が舞い上がり、富士山がそびえ、桜が咲き誇ります
また、きらびやかな金箔で「開運」の文字が押されています
頒布開始日 : 令和7年1月1日
サイズ : 見開きサイズ
志納料 : 1枚1300円
頒布状況 : ○
※予定枚数に達し次第終了となります
未定
Coming soon...
切り絵御朱印
受付時間 : 9:00~16:00
頒布方法 :★受付時間内に一乗寺に来寺
または
★往復郵送(遙拝)(下記の事項を確認)
**--------------------------------
<new*切り絵御朱印~星空パンダ~>
今年は『令和7年7月7日』で、7が3つそろいます。つまり『777』の珍しい年となることから、一乘寺では『777』を記念し、「切り絵御朱印~星空パンダ~」を作成しました。デザインは星空のもと、パンダがハープを弾く様子にしました。また、「星詣」とお書き入れしています。
頒布開始日 : 令和7年6月28日9:00~
サイズ : 横18cm×縦14cm
台紙色選択 : 水色 or 薄ピンク ※指定が無い場合、水色でお渡しします
志納料 : 1枚1500円
頒布状況 : ○
※令和7年7月7日の記念御朱印ですが、7月7日以降も頒布します。ご用意分が無くなり次第、頒布は終了となります。
<切り絵御朱印~鳥獣戯画・夏~>
本年の令和7年新春に登場しました、『切り絵御朱印~鳥獣戯画・春~』はたいへんご好評を頂いております。その第2弾となります、「夏」バージョンとなります。
「夏」といえば海ということで、鳥獣たちが夏の海でアクティビティを楽しむ様子を現しました。
夏の日差しはホログラムを使用することで表現しています。是非チェックして下さい。
頒布開始日 : 令和7年5月3日9:00~
サイズ : 横20cm×縦14.5cm
志納料 : 1枚1500円
頒布状況 : ○
<切り絵御朱印~お花見パンダ~>
昨年の令和6年春に登場しました、『桜とパンダ』はたいへんご好評を頂き、1ヶ月を経たずに予定枚数を終了しました。終了後に再版を希望する沢山の声を頂きました。
そこでリバイバル版を作成しました。
今回は、見開きではなく大判サイズで、黒一色ではなくカラーでのデザインとなります。
昨年同様、上野動物園のパンダが上野公園の桜をお花見しているデザインとなっています。
頒布開始日 : 令和7年2月22日9:00~
サイズ : 横10cm×縦14cm
志納料 : 1枚1100円
頒布状況 : ○ ※残り僅かに近づいてきました(R7・6・27)
<切り絵御朱印~鳥獣戯画・春~>
一乘寺ではこれまでお正月に金や赤の切り絵御朱印を出していましたが、令和7年は「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」の切り絵御朱印を作成しました。こちらは今年一年、四季「春・夏・秋・冬」で登場予定です。
まず、今回は「春」のデザインとなります。春と言えば桜の花見ということで、動物たちが春が来た喜びや、春を満喫している様子を現しました。
サイズ : 横20cm×縦14.5cm
志納料 : 1枚1500円
頒布状況 : △
※どれも数量限定です。なくなり次第終了となります。
※各切り絵御朱印のその他の写真は、Instagram(@yanaka_kado_ichi)をご参照下さい。
※家族で対応しているため、お待ち頂く場合もございます。ご了承下さい。
※今後受付不可日がある場合、事前にInstagramとホームページでご連絡致します。
花手水御朱印
<花手水御朱印 第5弾>
たいへんお待たせしました。「花手水御朱印」第5弾が出来上がりました。
コバルトの丸い器に盛り付けられた花手水を描いたデザインとなります。
頒布開始日 : 令和7年1月1日
サイズ : 横10.5cm×縦15cm
志納料 : 1枚600円
頒布状況 : △ 残り僅か
✿注意✿
①『絵入り御朱印』の受付日時と、別になりますのでご注意下さい。
②『切り絵御朱印』の受付時間と、『絵入り御朱印』の受付日時が重なっている場合は、一緒にお申し込み可能です。
✿往復郵送方法✿
一乘寺へ、下記の図の『①メモ②志納料③返送用封筒』をお送り下さい。
✿志納方法✿
往復郵送の場合のお納めは、お申し込み時にお納め下さい。
なお、郵送の場合、普通郵便・レターパック等では、現金を送れませんのでご注意下さい。
<郵送対応における志納の方法>
ⅰ.現金書留
⒈郵送物に現金を入れ、郵送物一式を「現金書留」にする。
⒉郵送物は郵便で送り、現金は「現金書留」で別に郵送する。
ⅱ.銀行振込
一乘寺の銀行口座へ送金する。
*---------*
銀行名 みずほ銀行
支店名 根津支店(ねづしてん)
支店番号 235
口座 普通預金
口座番号 1463756
口座名 宗教法人 一乘寺 代表役員 肉倉堯雄
ふりがな しゅうきょうほうじん いちじょうじ だいひょうやくいん ししくらぎょうゆう
*---------*
お申し込みの際、「振込名」をお知らせ頂くと確認がスムーズです。確認までに少々お時間を頂きます。
<追記>
『定額小為替』での受付は終了致しました。